京都旅行2泊3日 ②(スマート珈琲店,瑠璃光院,葱や平吉,伏見稲荷大社,日常茶飯)

旅行

2025年5月/金曜日/曇り

約5年ぶりの京都へお母さんと行ってきた2日目の記録。

スマート珈琲店

ハートンホテル京都から徒歩11分くらい
7時45分頃到着
オープン15分前ですでに2組のお客さんが並んでた!

ホテルから近い朝から営業しているお店を調べていたときに見つけたお店!
「食べログ百名店」に載っていて、ここを朝ご飯にしよーと決めてやってきた!

平日にも関わらず並ぶお客さんが着々と増えていく…

一巡目で入店でき、10分くらいで注文の品が到着♩

☑︎ホットケーキ SET(税込1,400円)(※ドリンクが写ってないけど🙏🏻)
☑︎フレンチトースト(税込800円)

ホットケーキ好きのお母さんはホットケーキを頼んで、Mariaはフレンチトーストにした!

朝からフレンチトーストは、、って感じがあったけど、添えてあるメープルシロップをかけずに食べれば、ほんのりとした甘さを感じられる朝のお腹にちょうど良いくらいのフレンチトーストになった!


この後は電車で三条駅→八瀬比叡山口駅に向かう!🚃


瑠璃光院

瑠璃光院へ行くため、八瀬比叡山口駅に到着。

周辺マップと順路の看板が置いてあった。
(瑠璃光院へ最短で行ける橋が昔はあったが、現在その橋は通行止めになってしまっているとのこと)

その順路通り瑠璃光院へ向かってみる。

↓ところどころ 瑠璃光院はこっちだよー 的な看板があるので、それを頼りに進んで行く…

先人にいた方が、途中にある「叡山ケーブル八瀬駅」が目的地だったようでいなくなってしまい、不安になりつつも、あの 瑠璃光院はこっちだよー 的な看板を頼りに進んで行く…

↓これが瑠璃光院へ最短で行ける橋があったところか…

そして瑠璃光院に近づいていき…

到着!!

まだ誰もいなかった笑💦

しばし2人で外観を堪能しながら待っていると、少しずつお客さんも増えていき…

門の前にあったものもどかされ、寺院の方からの説明があり、

ついに中へ…!

拝観料を支払い、寺院の方の後をついていく…
(歩きながらいろいろ説明してくれた!)

玄関で靴を脱ぎ、写経セットを受け取り、書院2階のあの見てみたかったところへ…!



おー


これがあの黒塗りの机に映る「もみじ」の景色のところなのか

机自体はそんなに大きくないけど、もみじの緑の溢れてる感がすごい。
「黒」と「緑」 に引き込まれる。

見たかった景色を見ることができてとても満足。

みんな写真をたくさん撮って、この景色をおさめてた😌



次は「お写経体験

写経セットの中に入っているボールペンで黙々と書き進め、次の方に席を譲る。



次は1階の「八瀬のかまぶろ




次は「お茶席

もみじと苔の緑を眺めながらいただく

☑︎お茶席(税込1,000円)

シャリジャリっとしてた!
大納言小豆がぷりぷりして見える✨

後ろを振り向くとこんな感じ↓

良いお茶の時間を楽しめた☺︎



次は「臥龍の庭

係の方によると、ここの床に映り込む緑が2階の机の元になったとのこと。

院内を十分堪能したので外に出る


次は京都市営バスに乗って八瀬駅前→四条河原町に向かう!🚌


葱や平吉 高瀬川店

12時30分頃到着

前には何組かお客さんがいて…

50分くらい並んでやっと入店できた💦

1階の長いテーブル席に案内され、
お水ではなく、茶色のお茶(何の種類かわからなかった😅)を出してくれた!

川側にいた隣のお客さんが退店され席が空き、店員さんが「こちらに移動されますか?」と声をかけてくださり、一番近くで川を眺められる席に座れた!✨

注文後、「九条ネギ」が運ばれてきた!

20分くらいで注文の品が到着!

☑︎穴子一本はみだし天丼(税込2,750円)ご飯の量はふつう

これが食べてみたかった!!穴子一本!

で写真を撮っていたら店員さんが「正面はこっちではなく蓋を外して…海老がいるほうですよ」と教えてくれた!笑

これが正面!

おーたしかに。
蓋を取り皿みたいにして食べるらしい!
お味噌汁に九条ネギを入れて食べる準備完了👍🏻

穴子は、ふわふわほくほく系かと思いきや、さくさく薄め系。
天ぷらの具材は、海老、ししとう、たまご、かぼちゃ、なす、椎茸、にんじん、ねぎ だったかな?
ねぎは、輪切りのがいくつか入ってた!
たまごは、茹で卵を天ぷら粉につけて揚げたって感じの味だった。


↓お母さんが頼んだのはこれ

☑︎牛葱すき焼膳(税込2,200円)ご飯の量は少なめ

美味しそうだったな~
次行く機会があればこっちを注文したい!

ご飯の量は料金変わらずどちらも「少なめ・普通・多め」から選べるのはありがたいなと思った!


次は電車で祇園四条駅→伏見稲荷駅に向かう!🚃


伏見稲荷大社

お母さんが行ってみたいということでやってきた⛩️

日本人観光客よりも海外観光客の方が多い印象だった💦
修学旅行生もいた(沖縄とかの方が良かったとか言ってた😅)

千本鳥居を抜けた後も鳥居がたくさん続いてて、そこはまた違う雰囲気を醸し出してた。

熊鷹社あたりまで進んで行ったけど、靴擦れしてたのでここでUターンすることにした💦
ここから頂上までおおよそ片道40分かかると案内板に書いてあったので、さすがにここで断念…
自分が修学旅行で伏見稲荷大社に来た時は千本鳥居までしか行かなかった気がするから、その先がこんなにあったなんて😵

帰りも鳥居をたくさん見て伏見稲荷大社を後に…

一旦ホテルに戻って…


日常茶飯

ハートンホテル京都から徒歩7分くらい
18時10分頃到着

夜は18時オープンだけど、もうすでにテーブル席は埋まっていて、空いていたのはカウンター席とソファー席だったので、ソファー席に座った!

焼き物とかも飾ってあって販売もしているみたい↓

おしながき↓

10分ほどで注文の品が到着

☑︎本日の一汁三菜(税込1,000円)

この日の献立は
・厚揚げの五目あんかけ
・たまねぎのサラダ
・蓮根とこんにゃくのきんぴら
・ごはん
・お味噌汁

お味噌汁は赤味噌?だった気がする。
ごはんは 五分づき米。
お漬物は柚子の味?香り?がした。

健康的でからだに優しい夜ご飯になりました😌


まとめ

京都旅行2日目はここまで😌👐🏻

京都旅行2泊3日(2日目)スケジュール
08:00 スマート珈琲店(朝ご飯)
10:00 瑠璃光院
12:30 葱や平吉 高瀬川店(お昼ご飯)
14:50 伏見稲荷大社
18:10 日常茶飯(夜ご飯)

3日目につづく…